よくあるご質問
- 掃除機に水が入って壊れませんか?
- 女性など長い髪の人も使えますか?
- 髪が抜けてしまいませんか?痛くないですか?
- 髪の少ない人にも使えますか?
- ブラシは交換できますか?衛生面が不安です。
- 給水は何リットル入りますか?何人分洗えますか?
- 専用シャンプーはどんなものですか?市販のシャンプーも使えますか?
- 専用シャンプーはどのくらい使えますか?
- お湯は使えますか?
- 寒く感じませんか?
- 耳回りを洗う時の風の音が気になります
- お手入れはどうしたらいいですか?
- 家庭用掃除機はどんなタイプが使えますか?
- 掃除機以外に電気は必要ありませんか?
- 保証はどうなっていますか?
- 水を吸い込める乾湿一体型掃除機を使えばより便利になりませんか?
- 髪の毛などがつまりませんか?
- 掃除機を使うのは汚くないですか?
- ヘアカラー剤も流せますか?
|
|
Q. | 掃除機に水が入って壊れませんか? |
---|---|
➡ | タンクで水と空気が完全に分離される特許構造をしているため、掃除機には空気しかいきません。万が一、排水が規定量を超えてしまった場合に作動する緊急停止装置も付いています。正しい使用方法をお守りください。(※給水タンク一回分ごとに排水を捨てる) |
|
|
Q. | 女性など長い髪の人も使えますか? |
➡ | 長い部分の髪をブラシと手で挟みながら、また襟足首元は下から上にブラッシングして洗えます。(使用方法動画をご参照ください。) ただし長髪の方は多くの時間と手間がかかり、またルームシャンプーの充分な経験者であることが望まれます。 簡単にできる髪の長さは襟足五分(肩より上)までが目安です。 使用に慣れることで洗髪時間は短縮できます。 |
|
|
Q. | 髪が抜けてしまいませんか?痛くないですか? |
➡ | 抜けません。もともと抜ける髪のみが排水タンクに流れます。お風呂の排水溝に溜まる髪の毛と同じイメージです。吸引の爽快感があり、想像よりずっと気持ちが良いという声を頂きます。ぜひ実際に頭皮に当てて試してみてください。 |
|
|
Q. | 髪の少ない人にも使えますか? |
➡ | 問題なくご使用できます。垂直に当てれば手のひらであっても一滴も溢さずに水が出せます。ボディ用スポンジカバー(同梱済み)で洗うことも可能です。 |
|
|
Q. | ブラシは交換できますか?衛生面が不安です。 |
➡ | 取り外し交換可能です。使用する人ごとにヘッドブラシ(別売)をご準備することもできます。また消毒は煮沸・次亜塩素酸ナトリウム・アルコール全て可能ですので、施設などでも衛生的に使用できます。 |
|
|
Q. | 給水は何リットル入りますか?何人分洗えますか? |
➡ | 給水は2リットル入ります。洗える人数は髪の長さに依ります。例えば一般的な短髪の男性なら500ml程で洗えます。基本的には給水一回分で排水を捨てるので、人数の制限はありません。 |
|
|
Q. | 専用シャンプーはどんなものですか?市販のシャンプーも使えますか? |
➡ | 市販の通常シャンプーを使うと当社比ですすぎに3倍以上の時間が掛かってしまいます。専用シャンプーはムースタイプで髪全体にすぐなじみ、泡切れが良くすすぎの速い、”手軽さ”に特化して長期間かけて開発されました。シリコン・パラベン・着色料・石油系界面活性剤フリーで赤ちゃんでも使える安心素材です。頭髪だけでなく全身洗えます。市販のシャンプー剤は界面活性剤が多くどうしても粘性の高いのですすぎ時間が長く、お手軽洗髪とは呼べません。 また一部のものは泡が掃除機側に流れ込み、壊れる事故がありました。そのような心配が一切ない専用シャンプーをご使用ください。 |
|
|
Q. | 専用シャンプーはどのくらい使えますか? |
➡ | 詰め替えシャンプー1つが350ccで約70回分使えます。(洗髪1回約10プッシュ=5cc | 350cc÷5cc=70回) ※髪の長さや個人の使い方によって異なります。 |
|
|
Q. | お湯は使えますか? |
➡ | もちろん可能です。すすぎが速くなるので45℃以下のお風呂程度のお湯を推奨しています。 |
|
|
Q. | 寒く感じませんか? |
➡ | 温かいお湯を使ってもどうしても気化熱で少し冷たく感じます。 ルームシャンプーを当てる前に「ちょっと冷たいですよ。この冷たいのが頭皮にとても良いんです。」と必ず伝えてください。 分かっていれば冷たさは意外に感じません。 実際に冷水シャワーは「立毛筋」を刺激して頭皮に本当に良いことなのです。 「冷水シャワー 頭皮」などで検索してみてください。 それでも暖かい方が良いという場合は、首元を蒸しタオルや肩用湯たんぽなどで温めてあげましょう。 |
|
|
Q. | 耳回りを洗う時の風の音が気になります |
➡ | ルームシャンプーを当てる前に「少し掃除機の音がうるさいですよ。」と必ず伝えてください。 それだけで意外にうるさいと感じません。 耳の前方を通る時が最も風の音を感じますので、その時だけ耳を押さえるながら洗うと軽減されます。 どうしても気になる方や初めての時は耳栓やコットンをご使用ください。 実際にはドライヤーの音より静かですし、時間も数分の間です。 |
|
|
Q. | お手入れはどうしたらいいですか? |
➡ | 内部を水拭きしてください。浴室用の洗剤を使うとキレイに汚れが取れます。石鹸カスが内側に固着するので、石鹸汚れに効く噴射タイプがオススメです。 開発スタッフ推奨商品はこちら 詳しくはこちらの資料をご覧ください。 |
|
|
Q. | 家庭用掃除機はどんなタイプが使えますか? |
➡ | 一般的な手元コントロールスイッチの紙パック式キャニスター掃除機がおすすめです。コードレスのハンディタイプやバッテリー式は吸い込みが弱く基本的に使えません。”吸込み仕事率(W)”と呼ばれる吸引力の値が400W以上のものを推奨しております。(※消費電力のWとは異なります。)吸込み仕事率が低いと水が垂れやすくなり、すすぎから乾燥までの時間が長くなります。 スタッフ推奨の市販機種は、パナソニック MC-PB6A、または比較的静穏な日立 CV-VP5です。 |
|
|
Q. | 掃除機以外に電気は必要ありませんか? |
➡ | 給水ポンプ用として、本体に単三乾電池4本(別売)を使用します。1回あたり2Lの水を使用すると仮定して、約100回の使用が可能です。 |
|
|
Q. | 保証はどうなっていますか? |
➡ | 初期動作不良に関しては半年間の交換保証があります。購入時のレシート類と取扱説明書にある保証書を保管ください。 |
|
|
Q. | 水を吸い込める乾湿一体型掃除機を使えばより便利になりませんか? |
➡ | 水分や汚れを掃除機が吸い込み続けると臭気や衛生面での問題が発生します。また泡が立って掃除機に流入する恐れがあります。ルームシャンプーはあえて分離した特殊構造にすることでこれらを解決しています。 |
|
|
Q. | 髪の毛などがつまりませんか? |
➡ | 吸水ヘッドとホースの内部は約35mm以上の口径があり、髪の毛やシャンプーなどが詰まることはありません。ブラシは取り外してのお手入れも簡単にできます。 |
|
|
Q. | 掃除機を使うのは汚くないですか? |
➡ |
給水と汚水は完全にわかれており、キレイな水のみが地肌に吹きつけられます。排水が循環することはないので完全にクリーンな状態で洗うことができます。 |
|
|
Q. | ヘアカラー剤も流せますか? |
➡ | 可能です。ルームシャンプー専用カラーリムーバー剤(近日発売)をカラー剤放置後に施せば簡単にルームシャンプーで洗い流せます。 フォームポンプで泡立ち、もみ込みます。シャンプーだけでは落としずらい髪に不要な成分、生え際の頭皮についてしまったカラー剤を髪色はしっかり残しながら簡単に落とせます。 流す前にコーム等で取り去り、タオルで拭き取ります。 あとはルームシャンプーで簡単に取り去ることができます。 カラーリムーバー剤は頭皮と毛髪を健やかに保ち、配合保湿剤の働きでカラー、パーマの傷みを和らげます。 シャンプーを先につけてしまうと固着して流れにくくなります。 なおヘッドブラシなど各パーツが染まった場合は落ちませんのでご注意ください。 |
|
その他に気になることがございましたらお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
